自動再生
自動で完了にする
前の講義
次の講義
第1弾 ExcelVBA基礎から本気で学びたい人のための講座【Excel VBA】
0.本講座利用の前に
必要ファイルのダウンロードとファイルの説明
Excel VBA(マクロ)を始めるために事前の準備をする
【無料】1-1.はじめに(本講座の対象の方、講師プロフィールなど) (3:15)
【無料】1-2.VBAを書くために必要な準備をしましょう【VBEの立ち上げ方】 (5:55)
【無料】1-3.VBAを書く前に覚えておくと便利なこと【便利なショートカットキー】 (2:32)
【無料】1-4.VBAプログラムの基本的な事項を学びましょう【Sub~End Subのプロシージャー】 (4:39)
【無料】1-5.プログラムの流れの考え方と今回のプログラム内容【ケーススタディの説明】 (2:43)
1-6.今回利用するファイルの説明とマクロを使用する上での注意点【Excelマクロ有効ブック保存】 (5:59)
2.不要な列を削除するVBA(マクロ)を書いて基本を身につける
2-1.VBAを書くための基本のパーツ3つを活用する【オブジェクト・プロパティ・メソッド】 (5:06)
2-2.列を削除する方法と注意点【Columns、Deleteの活用】 (13:38)
2-3.メソッドの引数とプログラムの内容をコメントに記載する【引数、コメント】 (5:38)
3.不要な行を削除するプログラムで複数行の処理ができるプログラムを考える
3-1.行を削除する方法の手順を考え、引数で利用する定数を学ぶ【Rows、定数】 (5:46)
3-2.条件に応じて動作を変える方法を学び、条件指定にセルの指定方法を考える【IF構文:条件分岐、セルの指定(Cells)】 (9:48)
3-3.条件分岐の処理方法を考え、3行目以降の処理を考える【IF~End If、For~Next】 (7:51)
3-4.変数の考え方とFor構文のStepの考え方を学びましょう【変数、For構文のStepの使い方】 (9:12)
3-5.プログラムをインデントを使って見やすくする【インデント】 (5:11)
3-6.データの増減に応じて自由に動作が変わるVBAを考える【Endプロパティ】 (6:22)
3-7.あなたのVBAに合わせた変数を作成する【変数の活用】 (4:13)
3-8.変数の制限と宣言で正しいプログラムを動作させる【Option Explicit、Dimの活用】 (10:32)
4.郵便番号を3文字、4文字に分けるプログラムでVBA独自の関数を身につける
4-1.列を挿入し、VBA上の関数を活用して郵便番号を分ける【Insert、Left関数、Right関数】 (15:06)
4-2.For Next構文を活用して、すべての行に郵便番号を反映させる【For Nextの活用】 (6:46)
4-3.セルに数字が入力された際に頭文字の0を消さない方法【アポストロフィーの活用】 (9:05)
5.送付状を作成し、印刷をするプログラムでシート間のやり取りを身につける
5-1.送付状シートの追加とシートの選択する【Sheets、Select】 (4:58)
5-2.VBAが動いているシートを正確に把握し、VBAを組む【省略している部分を意識】 (11:44)
5-3.印刷方法と今回のプログラムを最初から一行ずつ確認(検証)する【ステップインの活用】 (11:04)
5-4.今回のプログラムをかたまりで確認(検証)する【ブレイクポイントの活用】 (6:09)
6.まとめ
6-1.今回のプログラムの振り返りと、今後のあなたのプログラムを作る際に考えること (3:52)
6-2.ご自身がマクロを考える上での道筋の立て方
Teach online with
2-3.メソッドの引数とプログラムの内容をコメントに記載する【引数、コメント】
視聴するには登録が必要です
登録済みの場合は
ログインが必要です
.
コースに登録する